代表メッセージ
こんにちは。株式会社FONTOLABOの津嶋勇士です。
わたしたちは、福祉の世界に「新しい風」を吹かせたいと、本気で思っています。これまでの「支援を受ける側」と「支援する側」という関係ではなく、もっとお互いを「認め合う」「学び合う」そんな場所をつくりたい。誰かの助けが必要だから福祉に関わるのではなく、「一緒にいたいからここにいる」という、新しい福祉のかたちを実現したいんです。
それは、決して大それたことではなくて、たとえば「自分の得意なことが活かせる場所がある」「自分の個性を大切にしてもらえる」ということ。自分らしくいられることで、自然と笑顔になれる。そんな日々を、ひとりでも多くの人に届けたいんです。
「iBLENDぴぃす」では、障がいを持つ人たちが自分のペースで輝けるような場を提供しています。そして、そこで働くスタッフもまた、自分自身の成長を楽しめるような環境を目指しています。福祉というのは、誰かが誰かを支えることだけじゃなくて、関わるすべての人が幸せになれるものだと信じています。
支援者同士が悩みを共有し、新しい発想を生み出す「響くサポート研究所」も、その一環です。「こんな支援があったらいいな」「もっとこうしたら、利用者も支援者もハッピーになれるかも」そんなワクワクするようなアイデアが、毎日、ここから生まれています。
「みんな違って、みんないい」そんなふうに、みんなが自分の居場所を見つけられる社会。そんな未来を、わたしたちと一緒に作っていきませんか?わたしたちの挑戦は、始まったばかりです。どうぞ、これからのFONTOLABOにご期待ください。
株式会社FONTOLABO
代表取締役 津嶋 勇士
企業理念
その人らしさを、大切にしたい。
ひとりひとりが、自分のペースで自分の力を伸ばしていける場所。ここで育むのは、生きる力。
支える人も、支えられる人も、みんなが自然体で輝ける社会を、一緒に目指します。
ビジョン
それぞれが、自分のペースで、自分らしくいられる場所をつくる。
“支える”とか“支えられる”とか、そういうことじゃなくて、お互いに認め合って、一緒に成長できる場所。
福祉が、ただのサポートじゃなく、関わるみんなにとっての心地よい居場所になるように。そんな未来を目指します。
支援の特徴
- 利用者一人ひとりのニーズに応じた個別支援計画の作成と実施。
- アナログゲームやワークショップを通じた、楽しみながらの学びと成長を推進。
- 支援者のキャリアアップと職場環境の向上に取り組み、研修やイベントを積極的に実施。
会社概要
- 法人名
-
株式会社FONTOLABO
- 設立
-
2024年4月
- 法人所在地
-
岩手県北上市常盤台1丁目11番8号
- 電話番号
-
0197-62-6552
- 代表者
-
代表取締役 津嶋勇士
- 事業内容
-
障がい者支援サービス:
放課後等デイサービスおよびA型事業所「iBLENDぴぃす」を通じ、障がいを持つ子どもや大人に向けた多機能型支援を展開
支援者向けコンサルティングサービス:
「響くサポート研究所」を通じ、他の福祉施設へのアドバイス、教育教材の提供、スタッフの悩み相談などを実施。
教育・研修:
障がい者支援に特化した教育・研修プログラムの開発および提供。
イベント企画・運営:
支援者の交流を深める「支援者カフェ」やワークショップ、アナログゲームを通じた関係構築イベントなどを定期的に開催。