響くサポート研究所

響くサポート研究所が展開する事業内容についてご紹介します。

響くサポート研究所 年間行事計画

私たちは、支援者が安心して話せる場所、心の拠り所になれたらいいなと思っています。
そんな場を作るために、こんなイベントを企画しました。

1月

  • 支援者カフェ: 新しい年に乾杯!
    みんなで好きな飲み物を持ち寄って、新しい年の抱負を語り合いましょう。「こんなことに挑戦したい!」そんな思いをお互いにシェアして、応援し合うひとときを。
  • アナログゲームでホッとひと息
    難しいことは抜きにして、ちょっとしたゲームをしながらみんなで笑い合いましょう。気づけば、日々の悩みも少し軽くなっているかもしれません。

2月

  • マンツーマン相談会: あなたの話、聞かせてください
    「今、こんなことに困ってるんだ…」という話を、とことん聞かせてください。誰にも話せなかったこと、胸の内にしまっていたこと、一緒に考えましょう。
  • 春に向けての教材づくりワークショップ
    「春って、新しいことを始めたくなる季節だなあ…」そんな気持ちをカタチにする教材を一緒に作りませんか?楽しいアイデアを持ち寄って、みんなで創る時間を楽しみましょう。

3月

  • 支援者カフェ: 今年の振り返りと、これからのこと
    もうすぐ1年が終わるこの時期、これまでの支援を振り返りながら、「こんなふうにしたら、もっと良くなるかも!」というアイデアをお互いにシェアしましょう。
  • アナログゲーム&コミュニケーションの時間
    「ゲームって、なんだか心がほぐれるなぁ」そんな時間を一緒に過ごしましょう。ゲームを通して、いつもとは少し違う自分を見つけるかもしれません。

4月

  • 支援者カフェ: 新しい仲間とのはじまりの会
    新しい年度が始まったら、まずはリラックスして、みんなで自己紹介。「これからよろしくね」と笑顔で乾杯する、そんなあたたかな時間です。
  • 映画と語らいの夜
    支援や教育にまつわる映画を一緒に観て、その後は自由に感じたことを話し合いましょう。映画が教えてくれる、新しい視点に出会えるかもしれません。

5月

  • マンツーマン相談会: 少し立ち止まってみる時間
    「ちょっと疲れちゃったなぁ…」という時こそ、誰かに話してみませんか?あなたの声に耳を傾けて、これからのことを一緒に考えます。
  • 夏を前に、教材づくりワークショップ
    夏が来る前に、子どもたちと楽しめる教材を作りましょう。涼しげな色や素材を使って、夏のワクワクを感じるものをみんなでデザインします。

6月

  • 支援者カフェ: 「困った」を話せる場
    「こんなことで困っていて…」という話を、気兼ねなく話せる場所です。みんなの「困った」が集まると、いつの間にか「なんとかなるかも?」に変わるかもしれません。
  • 心のケアワークショップ
    日々の支援活動で溜まったストレスを、ちょっとだけ解放する時間。深呼吸したり、ゆっくりお茶を飲んだり、心が軽くなるヒントを一緒に探しましょう。

7月

  • アナログゲーム交流会: 夏の夜の遊び場
    いつもより少し遅くまで、みんなでゲームを楽しみましょう。夏の夜風に吹かれながら、笑顔が広がるひとときを。
  • マンツーマン相談会: 夏休み前に心の整理を
    夏休み前のちょっとした不安や計画を、一緒に整理しましょう。心のモヤモヤを言葉にすることで、すっきりと夏を迎えられるかもしれません。

8月

  • 支援者カフェ: 夏の疲れをリセットする会
    暑さで少し疲れた心と体をいたわる時間。冷たい飲み物を片手に、何気ないおしゃべりで心をリセットしましょう。
  • 秋の教材づくりワークショップ
    秋に向けて、温かみのある教材を作りましょう。秋の葉っぱや風を感じるようなデザインで、子どもたちの心を惹きつける教材づくりを。

9月

  • 支援者カフェ: 体験談シェアの会
    「こんなことがあってね…」というエピソードを持ち寄って、お互いにシェアし合う時間。思いがけないエピソードから、新しいアイデアが生まれるかもしれません。
  • マンツーマン相談会: 新しい季節、新しい支援
    新学期や新しいプロジェクトについての相談を、じっくり行います。未来に向けた支援のアイデアを一緒に考えましょう。

10月

  • 支援者カフェ: 秋の夜長に、ほっと一息
    秋の夜長に、温かい飲み物とともにゆったり過ごす会。紅茶やコーヒーを片手に、心と心がふっと通い合う時間を楽しみましょう。
  • 未来の支援を描くワークショップ
    これからどんな支援をしていきたいか、自由に描いてみましょう。みんなのアイデアが重なって、新しい支援の形が見えてくるかもしれません。

11月

  • アナログゲーム交流会: いつもと違う自分を楽しむ
    普段とは少し違うゲームに挑戦しながら、自分の新しい一面を発見してみませんか?支援者同士で気軽に楽しむ夜です。
  • マンツーマン相談会: これまでのこと、これからのこと
    年末に向けて、今年を振り返り、来年に向けての準備を一緒に考えましょう。心の整理と未来の準備を、穏やかに進める時間です。

12月

  • 支援者カフェ: 忘年会スペシャル
    1年間頑張った自分たちに、ありがとうを伝える夜。お互いの労をねぎらいながら、笑いとともに今年を締めくくりましょう。
  • 夢を描くワークショップ: 来年の自分をイメージして
    来年の支援活動や自分の目標を、自由に描いてみましょう。みんなで未来を語り合いながら、創造力を膨らませて、明るい気持ちで新しい年を迎えましょう。