児童発達支援・放課後等デイサービス 料金プラン

当施設では、放課後等デイサービスと児童発達支援のサービスをご利用いただく際、利用者負担額はお住まいの市区町村によって決定されるため、収入に応じた負担となります。以下の情報を参考に、ご確認ください。

1. 利用者負担額について

放課後等デイサービスや児童発達支援は、障害児通所支援の給付対象となっており、サービス料金の一部は自治体からの助成を受けられます。
そのため、保護者の皆さまがご負担いただく金額は、自治体が決定する利用者負担額のみです。利用者負担額は、世帯の収入に応じて異なります。


2. 利用者負担の目安

利用者負担額は、以下の3つの所得区分に基づいて決定されます。

世帯の所得区分月額上限額
非課税世帯0円
課税世帯(概ね890万円以下)4,600円
課税世帯(概ね890万円以上)37,200円
  • 非課税世帯: 生活保護を受けている世帯や市町村民税が非課税の世帯は、利用者負担はありません。
  • 課税世帯(概ね890万円以下): 上記の収入範囲の世帯は、月額上限が4,600円です。
  • 課税世帯(概ね890万円以上): 高所得世帯は、月額上限が37,200円となります。

3. その他の費用について

サービス利用に伴う日常生活で必要な費用として、以下の実費負担が発生する場合があります。ご利用の際に、スタッフより詳しくご説明いたします。

  • おやつ代: 一日あたり50円(必要に応じて)
  • 教材費・材料費: ワークショップや制作活動に必要な教材や材料費(月額1,000円程度)
  • 外出時の交通費: お子さまの外出活動にかかる実費交通費

4. ご不明な点はお気軽に

料金についてのご不明な点や、自治体への手続きの詳細など、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。
私たちは、利用者の皆さまが安心してサービスを受けられるよう、丁寧にサポートいたします。